-
シルバーオーラクォーツ ポイント
¥10,500
水晶にオーラ加工を施した“シルバーオーラクォーツ”のポイントです。 シルバーオーラクォーツは天然水晶にチタンなどを蒸着させて、シックで不思議な輝きを作り上げています。 あくまでも元の水晶は天然です。 グレーオーラクォーツ、ダークオーラクォーツ、シルバーオーラクリスタルなど様々な名前で呼ばれています。 こちらのポイントは見る角度によってグリーンやパープル単色に見えたり、レインボーカラーに見えたりと、とても魅力的な色味になっています。 また、水晶の中に天然クラックが羽のように入っており、そこには天然のアイリスが見られます。 また、光を下から当てるとエンジェルラダーも見られるスペシャルなポイントです。 本当に素敵な大人な輝きのオーラクォーツですので、今までオーラクォーツはなぁ…なんて思っていた方にも是非手にして欲しい魅力が盛りだくさんのポイントです。 サイズ 約72.1×33.5×27.3mm 98.5g ブラジル産 オーラ加工はアメリカ
-
セレスタイト ポイント
¥10,500
セレスタイトは和名で「天青石」と呼ばれるように、優しく美しい空を思わせる爽やかな青色が美しい石です。 1781年にイタリアのシチリア島で発見され、ドイツの鉱物学者ウェルナーによってセレスタイトと名付けられました。 セレスタイトの由来は大空の色という意味の「celestial」が語源となっていると考えられ、このほかにもラテン語の天国という意味の「coelestis」からきているという説もあります。 セレスタイトは繊維状の結晶で構成された斜方晶系と呼ばれるグループに属し、硫酸ストロンチウムという成分を含みます。 この硫酸ストロンチウムはセレスタイトの美しい空色を生み出す主成分とされています。 また、加熱すると鮮やかな紅色の炎を発するため花火の材料として使用されています。 このように燃えて光を放つ現象は「熱発光」と呼ばれ、セレスタイトの特徴的な炎色反応です。 セレスタイトの多くは無色から青色をしていまが、ごくまれに緑や黄色、オレンジ、褐色などのセレスタイトが産出することもあります。 こちらのポイントはセレスタイト特有のブルーに透明感があるグリーンの結晶も共生しています。 エピドートかなぁ?とも思いますが、もしかするとセレスタイト自体かもしれません。 この若草色のようなグリーンと淡く優しいニュアンスブルーのコントラストが非常に美しいです。 また、至る所にレインボーが現れるので、手に乗せて角度を変えたり、動かしてみているととても癒されます。 サイズ 約90.7×20.8×23.6mm 79.4g マダガスカル産