-
ジンバブエ産 アメシスト ポイント
¥15,000
ジンバブエ産の凛とした佇まいをした美しいアメシスト(アメジスト)のポイントです。 ファントムや濃いパープルから薄いパープルへのグラデーションなど美しいポイントがたくさんの子です。 不思議なのですが、正面の1番大きな柱面から見ると中央あたりにクラック由来かな?と思われる三角形が見られます。 角度によりレインボーが見えたり、浮き上がって見えたり、とても不思議です。 透明度、発色ともにとてもキレイです。 撮影に使用しているアクリル台は付属いたしません。 サイズ 48.8×17×15.5mm 11.4g
-
ジンバブエ産 アメシスト ポイント
¥16,500
ジンバブエ産の形も面白いアメシスト“アメジスト)のポイントです。 足元には先端はが折れてしまってないですが斜めにやはりかなり色の薄いアメシストがいくつかくっついています。 写真でもわかる様にセプターっぽい形をしています。見る角度によっては完全にセプターになっています。 ファントムも見られ、アメシストの中の細かなインクルージョンが光を受けるとキラキラして本当にキレイです。 少し変わり種のアメシストなので、コレクターさんにもオススメです。 サイズ 45.9×31.7×26.1mm 16.8g
-
スピリットフラワージオード
¥13,000
スピリットフラワージオードは2021年メキシコ・チワワ州サンベニートで新たに発見された天然石です。 フローライト、ボトリオイダルカルセドニー、モラドオパール、クォーツの共生鉱物です。 白いモコモコした所がカルセドニー、細かなパープルの結晶がフローライト、写真だと分かりにくいのですが、モコモコしたカルセドニーのしたの不透明なミルキーパープルがオパール、そして細かな透明感ある結晶がクォーツです。 ドゥルージーの様な細かな結晶が裏面もキラキラでとても面白いです。 写真前半がUVライトの短波、その後の濃い蛍光は長波を当てたものです。 色々な所が蛍光し、UVライトを当てても面白く見どころ満載の標本です。 かなりマニアックですが、実物はパープルも美しく、共生鉱物がお好きな方にはたまらないと思います。 サイズもしっかりあるので、観察しててもよく見え楽しいです。 サイズ 93.7×65.5×38.2mm 121.8g ロケーション メキシコ・チワワ州サンベニート
-
フローライトオンクォーツ
¥32,000
透明感がある水晶の上にまるで雪が降り積もった様に細かなカルサイトとそこに地面が見える様なクローライト、そしてキレイな結晶体を見せてくれるフローライトが後から乗っけた様な姿が芸術的です。 フローライトは淡いブルーで良く見るとコアはカラーレスで、そこにホワイト→クリア→ブルーとゾーニングが見られます。 また一定の方向から見ると本当に細くパープルのゾーニングも確認できました。 共生鉱物がお好きな方には見どころ満載でとても美しい標本なのでかなりオススメです!! ※撮影に使用しているアクリル台は付属致しません。 サイズ 61.3×36.5×30.5mm 41.9g ロケーション Yaogangxian Mine,Huan Province CHINA
-
ゼッカデソウザ 水晶クラスター④
¥10,500
ブラジル・ゼッカデソウザ産のとても美しい水晶のクラスターです。 ちょうど手のひらにちょこんとなるサイズです。 水晶の透明度が高く、ポイントの一つ一つがしっかりした物をセレクトしました。 最後に8mmのブレスレットをかけた写真をイメージで載せてみました。 こちらは今回ご紹介する5つの中ではコンパクトなクラスターですが、ポイントが大きめで柱面の重なった箇所に極彩色の信じられないほど美しい虹が出ます。 自立もするのでお部屋やお待ちの石の浄化にもピッタリだと思います。 サイズ 約37.5×45.5×22.9mm 33.9g (556)
-
グリーンアポフィライトandモルデナイト 原石
¥40,000
ふわふわ、モコモコのモルデナイトと美しく優しいグリーンのアポフィライトの組み合わせが芸術的な標本です。 オケナイトにも似ていますが、こちらはモルデナイトです!! 割としっかりしているので、ギュッとしない限りは潰れてしまうことは無いです。 アポフィライトも透明感があり、優しい若緑が清々しい印象を受けます。 とてもマニアックな共生鉱物ですが、その分あまり見かけることが無いかと思います。 当店もアポフィライトが好きでグリーンも数多く仕入れてきましたが、こちらで見たのは2個目です。 かなりレアなので気になる方はゼヒ!! サイズ 85.6×66.4×53.8mm 125.8g インド・アーメドナガル産 ※撮影で使用しているアクリル台は付属致しません。
-
コロンビア産 レムリアンシードクリスタル
¥80,000
大きく透明感抜群の美しいコロンビア産のレムリアンシードの単結晶です。 とても太くどっしりとした存在感があるポイントです。 レムリアンシード特有のバーコード状の横線もしっかり出ていて、内からはレインボーがキラキラと神秘的に輝く本当に美しいレムリアンシードです。 ここまでのサイズ感、透明度、美しさのレムリアンはなかなかないと思います!! サイズ 83×42.4×32.9mm 116.7g コロンビア・サンタンデール産
-
パキスタン産 水晶クラスター
¥29,000
パキスタン産のライモナイトとルチルが見られる見応えたっぷりの美しいクラスターです。 濡れた様な素晴らしいツヤ感と不思議なキラキラ感が魅力的な標本です。 ちょうど真ん中あたりにはライモナイトのオレンジが美しく、逆の面には金色に光るルチルの針がとってもキレイです。 サイズ 55.5×35.5×30.3mm 36.8g パキスタン・テッシンハビット産
-
アズライト原石
¥4,500
モロッコで産出された瑠璃色がとても美しく原石です。 母岩が付いていたら自然味がたっぷりですが、アズライトはとてもクオリティが良くツヤツヤの棒状の結晶がハッキリと観察できます。 ④だけはマラカイトも共生しています。 全部がコンパクトなサイズですが、サムネイルサイズの鉱物標本を集めている方にはピッタリのサイズです。 またどの子も見る角度によって雰囲気がかなり違い面白いです。 かなり繊細な結晶ですので、専用のハードケースに入れて発送させていただきます。 写真に写っているアクリル台は付属いたしません。 サイズ ①21.1×18.5×10.1mm ②15.4×8.2×7.8mm ③21.6×14.5×8.1mm ④18.5×8.9×9.4mm
-
日本式双晶 鉱物標本
¥12,000
群馬県で採取された日本式双晶の鉱物標本です。 「日本式双晶」の定義とは ①水晶2個体が接している ②両個体のなす角度が 84°33’→日本式双晶 95°27’→補角の日本式双晶 と決まっています。 ちなみに柱面の高さがあっていなくても定義からは外れません。 こちらは、そんな珍しい日本式双晶が3連に連なり、かつ上下ともに双晶になったレア中のレアな標本です。 しかも、近年ペルー産の日本式双晶(ジャパニーズツイン)なども有名ですが、名前の由来にもなった日本で採れた国産になります。 小さめでかつ、繊細な標本になりますので、写真に写っている専用ケースに入れてお送りいたします。 是非かなり珍しい日本式双晶をコレクションに加えてみてはいかがでしょうか? サイズ 10.8×6.6×4.4mm 複雑な形をしているためサイズはあくまでもメアスとしてください。 ロケーション 群馬県南牧村三ツ岩岳
-
ハイアライトオパール 原石
¥15,000
オレンジカラーがなんとも可愛い透明感が高いハイアライトオパールの大きな原石です。 UVライトの長波・短波共に違った傾向を見せてくれます。 サイズがかなりしっかりしているので、飾っておいても存在感がしっかりあると思います。 ※撮影に使用しているアクリル台は付属致しません。 サイズ 59.2×52.4×46.7mm 52.5g メキシコ産
-
モリオン黒水晶オンフローライトウィズカルサイト 原石
¥30,000
通常モリオン黒水晶は照射処理をして黒くしていることが多いですが、こちらはナチュラルでクリアに近い淡いブルーのフローライトとカルサイトというと3つの鉱物が共生しています。 今までこの様な共生鉱物は見たことがなく、かなりレアだと思います。 また、モリオン黒水晶が美しくまとまった形をしていて、こちらの原石のアクセントになっています。 かなり珍しく変わった原石ですので、二度と出会えないかもしれないレベルの逸品です!! ※撮影に使用しているアクリル台は付属しません。 サイズ 62.6×52.4×52.2mm 81.9g 中国・山東省産
-
インド・カルール産 アメシスト原石
¥37,500
インド・カルール産のとっても珍しいアメシストの原石です。 母岩上に薄いオレンジピンクのカルサイトがのり、その上にフラワー状にアメシストが点在している感じです。 アメシストの色はとても濃く、珍しい形状と雰囲気に見所が満載です。 またカルサイト以外にもクォーツも共生していると思われ、透明感がある細かな結晶がキラキラとしている点もとても美しいです。 スモールキャビネットサイズで見応えもたっぷりです!! サイズ 122.2×54×39.3mm 289.8g
-
インド・カルール産 アメシスト原石
¥14,000
インド・カルール産のとても珍しい標本です。 母岩ごと切り出したワイルドな原石です。 ベージュっぽく見える所は石英(クォーツ)だと思われます。 よく見るとアメシストの結晶がまるでアメトリンの様なバイカラーになっていてとても興味深いです。 母岩自体も石英が混在しているのかキラキラとしています。 かなり珍しい標本だと思うので、マニアックですが面白いと思います。 自立もしますので、飾っておいても映える形だと思います!! サイズ 91.9×59.3×44.8mm 247.7g
-
インド・カルール産 アメシスト原石
¥29,500
今回ものすごいたくさんのカルール産アメシスト原石をまた中で選りすぐった子たち。 その中でも私の1番気に入って仕入れた子です!! 母岩の上を規則正しく整列したように成長した不思議なアメシスト、しかもどの結晶もダメージがほとんどなくポリッシュしたかの様なツヤとキレイさでキラキラです。 また、アメトリンの様なバイカラーになっており、よく見るとアメシストの中にゲーサイトだと思われる針状の内包物もみられます!! アメシストが生えている母岩部分はコンクリートの様な感じですが、裏面から見るとメインは石英という事がしっかりわかります。 とても面白く興味深く可愛い標本です。 サイズ 80.7×50.9×36.4mm 193.1g
-
アメリカ・アイオワ州産 マーカサイト 原石
¥19,500
アイオワ州産のキラキラと輝くとても美しいマーカサイトの原石です。 よく見ると虹色に輝く部分もあったり、裏面にはアポフィライトと水晶が共生していたりと見所も盛りだくさんです。 特にプロポーションが良く、角度によって違った雰囲気、違った鉱物との共生を楽しんでいただけます。 撮影で使用しているアクリル台は付属致しません。 サイズ 60.1×51.8×33.7mm 91.4g
-
コンゴ産 マラカイト原石
¥18,500
コンゴ産の大きなマラカイトの原石です。 マラカイトというと特有の模様を思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは表面に細かな結晶が成長し、ベルベットの様な独特のツヤとキラキラ感があります。 裏から見ると逆に結晶構造がよく見え、シャトヤンシー効果も見る事ができます。 表はもちろん、裏面まで魅力的な原石です。 サイズ 98.1×82×46.6mm 247.1g
-
メキシコ産 アゲート
¥11,500
メキシコ産の芸術的なアゲートです。 中が空洞になっているので後ろからライトを当てると幻想的な姿を見ることができます。 一部ドゥルージー化していたり、UVライトで少し蛍光も見られます。 オブジェ的なオシャレな雰囲気を持った原石です!! サイズ 61.6×47.8×50.3mm 103.9g メキシコ産
-
希少なオイルイン!! ハーキマーダイヤモンド 原石
¥14,000
ハーキマーダイヤモンドはニューヨーク州ハーキマーでのみ産出される水晶で、全く無加工の状態でも強い光沢を放ち、両端がとがった形(両剣・両錘:ダブルターミネーティッド)が、まるでダイヤモンドのように見えることから、俗称として「ハーキマーダイヤモンド」 と呼ばれるようになりました。 他の水晶よりも透明度が高く、ダイヤモンドの八面体結晶とよく似ています。 原石で比較すれば、ダイヤモンドよりも綺麗だったりします。 約5億年前、現在のニューヨークの場所が海の底だった頃の古代地層を形成するドロマイトという鉱物の空洞内にハーキマーダイヤモンド形成されます。 通常の水晶よりも強い光沢感を示すのは、成分として微量のタールの様な成分を含むためとも言われます。 通常の水晶より高温・高圧の環境下で形成されるので、カーボンや気泡を内包する場合が多いのも特徴です。 夢見の石と呼ばれるハーキマーダイヤモンドは「ドリームクリスタル」という名前でも呼ばれています。 UVライトでとても強く蛍光する姿が見られ、たくさんのオイルもインクルージョンしていることが分ります。 長波・短波で違ったカラーの蛍光が楽しめます。 サイズ 約21.7×20.9×8.9mm 3.5g アメリカ・ニューヨーク州産
-
パイライトオンクォーツ
¥45,000
本当に自然が作ったの??と思ってしまうほど美しく神秘的で魅力ある標本です。 透明感がある細かな水晶の上に金色に輝く四角いパイライトが乗っかった、なんとも面白い原石です。 パイライトのツヤも抜群で、キラキラと金色に輝いています。 水晶も細いながら透明感がしっかりあり、ポイントの一つ一つがしっかりしてとてもキレイです。 パイライトインクォーツは見かけますが、この様に後からパイライトをのっけたような原石はかなり珍しいと思います。 サイズ 約108.7×81.2×29mm 222.2g ロケーション ペルー・Munro,Nuevo鉱山
-
インド・カルール産 アメシスト原石
¥16,000
インド・カルール産のアメシスト原石を仕入れた中で、こちらは少し毛色が違っていました。 母岩は同じ感じで石英が含まれているのかキラキラしています。 アメシストと母岩のちょうど生え際に黒っぽい黒い細かな結晶が見られます。 色が濃いアメシストなのか他の好物か分からないのですが、とてもキラキラで美しいです。 アメシスト自体も丸っぽく集まって形成されていて、中に赤っぽい内包物も見られます。 アメシストの透明度も高く、ポイントの一つ一つも大き目でとても美しいです。 また、裏面は石英(クォーツ)の結晶だと思われる細かな結晶が一面に成長し、光があたりキラキラと輝くので、裏面も必見です! 今回ご紹介したカルール産の原石四つの中ではアメシストの色が1番優しいパープルです。 飾った時にちょうどアメシストが正面を向く感じでプロポーションもとてもいいです!! サイズ 69.8×51.8×39.2mm 148.5g
-
オーシャンジャスパー 置石②
¥5,000
ジャスパーは、カルセドニーやアゲートなどと同じ石英質の天然石です。 ジャスパーも世界中で算出されす鉱物ですが、オーシャンジャスパーは一般的なジャスパーとは異なり、マダガスカルでしか産出されません。 主な産出地域はマハジャンガ州のアナララバで、2000年に発見されました。 当時は海岸の浅瀬で干潮の時にしか採取できないため極めて希少なジャスパーでした。 その後、内陸部でも産出されていますが少量で産出量が限られています。 また、現在は産出されていた場所が国立公園に変わったため、産出量が大きく減少しました。 オーシャンジャスパーの魅力の一つとして色のカラフルさやさまざまな模様がある点が挙げられます。 こちらの個体はレッドを基調にブルーグリーンなどが素敵なコントラストになっています。 ブルーグリーンの部分に白っぽいドットが入っていたり、レッドの部分もシマシマになっていて、とても面白いです。 お部屋のインテリアとしてもとても映え素敵だと思います。 サイズ 55.7×55×31.9mm 144.9g マダガスカル産
-
パイライト・キラキラ!! ラピスラズリ ポリッシュ原石 ②
¥14,000
古来より愛されてきたラピスラズリ。 この瑠璃色は他に類を見ない素晴らしい色です。 フェルメールが顔料に使ったり、日本画でも顔彩として愛されてきました。 しっかりサイズで、大きいです!! でも、瑠璃色にパイライトの金が輝きとても美しいです。 表面は平らなので、上に他の鉱物を飾っても良さそうです!! サイドにもパイライトがしっかり入っていてキラキラ、発色も申し分ないので、お部屋のインテリアとしても素敵だと思います!! サイズ 50×94×23mm 228.5g アフガニスタン産
-
パイライト・キラキラ!! ラピスラズリ ポリッシュ原石 ①
¥14,500
古来より愛されてきたラピスラズリ。 この瑠璃色は他に類を見ない素晴らしい色です。 フェルメールが顔料に使ったり、日本画でも顔彩として愛されてきました。 しっかりサイズで、大きいです!! でも、瑠璃色にパイライトの金が輝きとても美しいです。 表面は平らなので、上に他の鉱物を飾っても良さそうです!! サイドにもパイライトがしっかり入っていてキラキラ、発色も申し分ないので、お部屋のインテリアとしても素敵だと思います!! サイズ 73×92×14mm 235g アフガニスタン産