-
ハイアライトオパール フリーフォーム④
¥22,500
蛍光が大変美しく幻想的なハイアライトオパール!! ブレスレットはとても高価ですが、今回はフリーフォームなのでお手頃な価格でご紹介できます。 フリーフォームなのが、逆に少しとけて角が取れた氷の様でとてもキレイです。 サイズもしっかりありますし、透明感も抜群です。 そして蛍光もとても強く、本当にキレイです。 レインボーが出る粒もあり、蛍光していなくてもとてもキレイです!! サイズ 小さめの粒・約8×13.7×8.6mm 大きめの粒・約13.2×9.4×9.6mm (フリーフォームのためおおよその目安としてください。) 22粒 内径 18cm強 25.4g メキシコ産
-
ハイアライトオパール フリーフォーム③
¥22,000
SOLD OUT
蛍光が大変美しく幻想的なハイアライトオパール!! ブレスレットはとても高価ですが、今回はフリーフォームなのでお手頃な価格でご紹介できます。 フリーフォームなのが、逆に少しとけて角が取れた氷の様でとてもキレイです。 サイズもしっかりありますし、透明感も抜群です。 そして蛍光もとても強く、本当にキレイです。 レインボーが出る粒もあり、蛍光していなくてもとてもキレイです!! サイズ 小さめの粒・約9.2×11.6×9.6mm 大きめの粒・約12.5×11.2×8mm (フリーフォームのためおおよその目安としてください。) 20粒 内径 18.5cm強 24.9g メキシコ産
-
ハイアライトオパール フリーフォーム②
¥20,200
蛍光が大変美しく幻想的なハイアライトオパール!! ブレスレットはとても高価ですが、今回はフリーフォームなのでお手頃な価格でご紹介できます。 フリーフォームなのが、逆に少しとけて角が取れた氷の様でとてもキレイです。 サイズもしっかりありますし、透明感も抜群です。 そして蛍光もとても強く、本当にキレイです。 レインボーが出る粒もあり、蛍光していなくてもとてもキレイです!! サイズ 小さめの粒・約12.1×11.4×8mm 大きめの粒・約10.3×10.8×9.8mm (フリーフォームのためおおよその目安としてください。) 15粒 内径 19cm 22.8g メキシコ産
-
ハイアライトオパール フリーフォーム①
¥18,800
蛍光が大変美しく幻想的なハイアライトオパール!! ブレスレットはとても高価ですが、今回はフリーフォームなのでお手頃な価格でご紹介できます。 フリーフォームなのが、逆に少しとけて角が取れた氷の様でとてもキレイです。 サイズもしっかりありますし、透明感も抜群です。 そして蛍光もとても強く、本当にキレイです。 レインボーが出る粒もあり、蛍光していなくてもとてもキレイです!! サイズ 小さめの粒・約11.1×13.5×7mm 大きめの粒・約15.9×12.7×7.6mm (フリーフォームのためおおよその目安としてください。) 17粒 内径 19cm強 21.3g メキシコ産
-
ピンクトルマリン ブレスレット①
¥30,000
ピンク系のトルマリンをたくさんの粒の中から選りすぐって一本にしたブレスレットです。 バイカラーになっている玉も多く透明感も高い、本当にキレイなトルマリンです。 発色もよく、一玉一玉雰囲気が違うのでトルマリンの魅力を存分に楽しんでいただけると思います。 小粒なので他のブレスレットと重ね付けしても素敵だと思います。 サイズ 4.8〜5.2mm×38玉 内径 18cm アフガニスタン産
-
バイカラートルマリン ブレスレット②
¥30,000
たくさんの粒の中から選りすぐってカラーグラデーションにしたブレスレットです。 ほとんどの玉がバイカラーになっていて透明感も高い、本当にキレイなトルマリンです。 発色もよく、一玉一玉雰囲気が違うのでトルマリンの魅力を存分に楽しんでいただけると思います。 小粒なので他のブレスレットと重ね付けしても素敵だと思います。 サイズ 4.8〜5.2mm×38玉 内径 18cm アフガニスタン産
-
デンドライトローズクォーツ ブレスレット②
¥20,000
水晶やアゲートに入る事が多いデンドリック。 石の隙間(クラックなど)に鉄分系の成分が浸透したことによって、まるで植物のような独特のアーティスティックな模様を楽しませてくれるデンドライト(デンドリック・デンドリティック) 稀にフローライトにも入ったりもします。 初めてデンドライトローズクォーツに出会ってから何本か仕入れて来ましたが、高額に関わらず全てすぐに売れてしまいました。 今回は品質は割と良くリーズナブルな物が見つかったので、かなりお買い得だと思います。 こちらは、樹木の様な模様というよりも豹柄だったり、冬の凍った窓ガラスの様なハッキリと入ったタイプで、とても華やかです。 とにかく自然の芸術で一玉一玉模様が違いとても素敵でずっと眺めていられます。 サイズ 9.5〜9.8mm×20玉 内径 17cm弱 マダガスカル産
-
シラーも!! プラジオクレースムーンストーン ブレスレット②
¥17,000
プラジオクレースムーンストーンは、鮮やかで透明感のある美しいオレンジが魅力のムーンストーンです。 プラジオクレース(斜長石)は長石の一種です。 長石は、カリウム、ナトリウム、カルシウムなどの元素から構成され、ムーンストーンをはじめ、サンストーンやアンデシン、ラブラドライトなどがあります。 長石は、カリウムに富むアルカリ長石とナトリウムに富むソーダ長石、カルシウムに富むカルシウム長石とに大別されます。 そしてソーダ長石とカルシウム長石の混じり合う固溶体のことをプラジオクレースと呼び、プラジオクレースムーンストーンは、このプラジオクレースに属するムーンストーンになります。 アンデシンと同じチベットで採掘となりまが、アンデシンに比べて出回る量が少なく、希少な天然石です。 長石グループに多く見られるシラーがやはりこちらのプラジオクレースムーンストーンでもしっかり見られます。 青や白っぽいシラーが見られるのですが、写真だと上手く写せず… 透明感、発色共にとても良く、不思議な魅力がある天然石です。 サイズ 9.3〜9.7mm×21玉 内径 17cm チベット産
-
デザートオパール ブレスレット
¥19,500
デザートオパールと呼ばれるブルーオパールとカルセドニーが層の様になったシマシマ模様がとても魅力的なコモンオパールのブレスレットです。 グレーのカルセドニー部分は透明感があり、オパールのブルーとのコントラストが大変美しいです。 とても珍しく人気もあるオパールで、当店も中々入荷ができなかったブレスレットです。 とても個性的ですが、肌馴染みも良く案外どんなブレスレットとも相性が良いのでオススメです!! サイズ 8〜8.2mm×25玉 内径 18弱cm インド産
-
プラジオクレースムーンストーン
¥24,000
プラジオクレースムーンストーンは、鮮やかで透明感のあるオレンジカラーが特徴のムーンストーンの一種です。 プラジオクレース(斜長石)は長石の一種で、長石は、カリウム、ナトリウム、カルシウムなどの元素から構成され、ムーンストーンをはじめ、サンストーンやアンデシン、ラブラドライトなどがあります。長石は、カリウムに富むアルカリ長石とナトリウムに富むソーダ長石、カルシウムに富むカルシウム長石とに大別されます。そしてソーダ長石とカルシウム長石の混じり合う固溶体のことをプラジオクレースと呼び、プラジオクレースムーンストーンは、このプラジオクレースに属するムーンストーンになります。 ムーンストーン特有のシラーがとても神秘的で美しく、バイカラーになっている玉もあったり見応えがあります。 透明感も高くシラーもはっきり出る高品質のブレスレットです。 サイズ 9.4〜9.6mm×21玉 内径 17.5cm チッベット産
-
ブロンザイト ブレスレット①
¥5,000
ブロンザイトは、茶系がベースで黄褐色の模様が見られ、木目のような色合いが特徴の石です。 ゴールドブロンズのような輝きが所々に見られ、和名を「古銅輝石(こどうきせき)」と言い、翡翠などと同じ「輝石(パイロキシン)」という鉱物グループに属しています。 ブロンザイトは鉱物の中に鉄分を含んでおり、この含有量が更に多くなると、ハイパーシーンに区分されます。 そのため、この2種類の鉱物は兄弟のような関係になりますが、ブロンザイトがブラウン・ブロンズ、ハイパーシーンはブラック・シルバーのような色合いの違いがあります。 かつては輝石の中でもマグネシウム、鉄の含まれる割合によって、ハイパーシーン、ブロンザイト、フェロハイパーシーン、ユーライトという名称で区分されていたのですが、1988年に国際鉱物学連合によって分類と命名が整理されました。現在では、「エンスタタイト(頑火輝石)」「フェロシライト(鉄珪輝石)」という2種類に区分されるようになっています。 重厚感がある、色味となんとも言えない金属的な輝きが、一見ウッドの様に見える雰囲気と相まってとっても素敵な天然石です。 サイズ 8.5〜8.6mm×23玉 内径 17cm ブラジル産
-
ブロンザイト ブレスレット②
¥5,000
ブロンザイトは、茶系がベースで黄褐色の模様が見られ、木目のような色合いが特徴の石です。 ゴールドブロンズのような輝きが所々に見られ、和名を「古銅輝石(こどうきせき)」と言い、翡翠などと同じ「輝石(パイロキシン)」という鉱物グループに属しています。 ブロンザイトは鉱物の中に鉄分を含んでおり、この含有量が更に多くなると、ハイパーシーンに区分されます。 そのため、この2種類の鉱物は兄弟のような関係になりますが、ブロンザイトがブラウン・ブロンズ、ハイパーシーンはブラック・シルバーのような色合いの違いがあります。 かつては輝石の中でもマグネシウム、鉄の含まれる割合によって、ハイパーシーン、ブロンザイト、フェロハイパーシーン、ユーライトという名称で区分されていたのですが、1988年に国際鉱物学連合によって分類と命名が整理されました。現在では、「エンスタタイト(頑火輝石)」「フェロシライト(鉄珪輝石)」という2種類に区分されるようになっています。 重厚感がある、色味となんとも言えない金属的な輝きが、一見ウッドの様に見える雰囲気と相まってとっても素敵な天然石です。 サイズ 8.4〜8.6mm×23玉 内径 17cm ブラジル産
-
ミックスカラーピーターサイト ブレスレット①
¥5,000
SOLD OUT
ピーターサイトは、青色が有名ですが、実は黄色~茶褐色、赤茶など様々な色があります。 タイガーアイとよく似た石で、もともと「タイガーアイ」や「ホークスアイ」だった成分が、地殻変動によって細かく砕けたものがクォーツによって固められ、再び一つの鉱物として再誕生した石です。 ただ、タイガーアイのように層状になっていて、キャッツアイ効果が見られるわけではなく、他の成分と混ざって渦を巻いている中になっているため、神秘的なピーターサイト特有の輝きが見られます。 この渦を巻いたマーブル模様にみえることから、「テンペストストーン(嵐の石)」とも呼ばれています。 ピーターサイトは、1962年に発見された比較的新しい天然石で、名前は、発見者のシド・ピーターズ氏に由来しています。 こちらは小粒ながら、ピーターサイトの色々な色味と模様が一本で堪能できます。 玉が小さいのでピーターサイト特有の輝きは分かりにくいですが、さまざまな鉱物が混ざった不思議な模様や色味はとても良く見られます。 サイズ 6〜6.5mm×29玉 内径 16cm ナミビア産
-
キラキラ内包!! ピンクマイカクォーツ ブレスレット ①
¥14,000
細かな赤いマイカがギュッと入ったピンクマイカインクォーツのブレスレットです。 光に当たるとマイカ独特のキラキラ感がとても可愛いです。 ピンクマイカと言うものの実際は赤に少しオレンジを足した様な美しい色合いです。 サイズ 8〜8.2mm×23玉 内径 16cm 431
-
シリシャスシスト ブレスレット①
¥11,000
シリシャスシストは、ロードナイトと似たピンク色というこもあり、間違われてしまうことがあります。 ピンク色は、鉱物にマンガンが含まれることによるもので発色の要因もロードナイトやインカローズと同様です。 ロードナイトと比べると、シリシャスシストにはマーブル模様が見られるのが特徴です。 シリシャスシストは、和名を「珪質片岩」と言い、広い意味での鉱物名にあたります。 色合いもピンクからベージュに近いものまで様々なため、ピンク色のシリシャスシストのみを指すために、ローズシリシャスシストとも呼ばれます。 正しい鉱物名としてはピーモンタイト(紅簾石)となるため、こちらの名称で呼ばれている場合もあり、現在は様々な名前で販売されているのが実情です。 2010年ごろから日本で流通し始めたので、非常に新しい天然石です。 こちらのブレスレットはシリシャスシスト特有のマーブル模様もとても可愛く、柔らかく優しいピンクがとても素敵です。 サイズ 7.9〜8.2mm×23玉 内径 16.5cm 南アフリカ産
-
パイライト ブレスレット
¥4,500
パイライトは、金属のようなメタリックな輝きが特徴の石です。 火山活動により生成され、産出時は多面体やキューブ状になっており、表面はまるで人工で作られたようなのよう形をしています。 パイライトの語源は、ギリシャ語の「pyr(火)」に由来し、ハンマー等で強く叩くと火花が飛び散ることからラテン語の「pyrites(火打ち石)」を経て名付けられました。 硫黄と鉄で構成された硫化鉱物の一種で、金と見間違えてしまうことがあるため、「フールズゴールド(愚者の黄金)」と呼ばれることもあります。 形が美しいため原石で出回ることが多いパイライトですが、ブレスレットになると渋いゴールドがとってもアンティークっぽくて素敵です。 金属鉱物のしっかりした重さも楽しめます。 サイズ 8.2〜8.4mm×23玉 内径 16.5cm ペルー産
-
ピンクオーロラクォーツ ブレスレット①
¥10,500
天然オーロラクォーツは、ヘマタイトやライモナイトが水晶のクラックなどの隙間に入り込み、水分が蒸発し、残された鉄系成分が発色した物です。 その水分が蒸発するスピードや水分(ケイ素)中の鉄分系成分の量により発色や入り方が大きく変わって来ます。 また、元々クラック部分に鉄分系の成分が入り込んだため、クラックによる虹色現象(プリズム現象のアイリスクォーツ)と相まって起こるもので、クォーツの中からレインボーがキラキラと輝き大変美しい天然石です。 こちらのブレスレットは鉄系成分が薄かったうえ、水分の蒸発がゆっくりだったため水晶全体がピンクっぽい色味になったと思われます。 光にあたるとアイリス現象と重なり、ピンク色に染まった水晶と相まって素晴らしい姿を見せてくれます。 サイズ 8.4〜8.6mm×23mm 内径17cm ブラジル産
-
かなり珍しい色味!! トロピカルカラー 天眼アラシャンメノウ ブレスレット
¥29,000
阿拉善(アラシャン)瑪瑙は、中国で伝説のパワーストーンと言われる天然石です。 内モンゴル地区の砂漠の中で採取され、20億年という長い歳月の中で風化し形成されたと言われています。 パワーストーンとして人気があり、仏具としても重宝されています。 アラシャンメノウでここまで濃くトロピカルなカラーのものは初めて出会いました!! 上手く写せてないのですが、模様がハッキリしていて、一玉一玉が天眼模様になっています。 爆裂アラシャンメノウなど様々かアラシャンメノウを扱って来ましたが、ここまで模様が揃い、色味が濃く華やかな物は初めてです。 とっても美しく色をしたアラシャンメノウのブレスレットです。 サイズ 11.6〜12mm×17玉 内径 17cm 中国産
-
可愛い色味♡ パステルカラー アラシャンメノウ ブレスレット
¥17,500
阿拉善(アラシャン)瑪瑙は、中国で伝説のパワーストーンと言われる天然石です。 内モンゴル地区の砂漠の中で採取され、20億年という長い歳月の中で風化し形成されたと言われています。 パワーストーンとして人気があり、仏具としても重宝されています。 柔らかな優しく可愛い色をした、まるでマカロンの様なパステルカラーのアラシャンメノウです。 アラシャンメノウに見られる模様もしっかり入り、一玉一玉クルクル回すと色味が違っていたり、色が混ざり合っていたりと、とても可愛いです。 優しいカラーなので肌馴染みも良く、春に似合いそうなブレスレットです。 サイズ 11〜11.9mm×18玉 内径 17.5cm 中国産
-
デュモルチェライトインクォーツ ブレスレット ②
¥12,500
水晶部分の透明感はそこまでありませんが、インクルージョンされたデュモルチェライトの発色がとても良く美しいです。 よく見るとちゃんとデュモルチェライトがお花の様に入っていて、これはこれで可愛いなぁ〜と思いながら撮影をしていました。 近年デュモルチェライトインクォーツの高品質のものの高騰が凄まじいですが、今回はとてもリーズナブルに仕入れる事ができました。 とてもキレイな真っ青なデュモルチェライトがしっかり楽しめるブレスレットです。 サイズ 7〜7.5mm×25玉 内径 16cm ブラジル産
-
デンドライトも!! アゲート ブレスレット
¥5,500
日本では、『瑪瑙(めのう)』と呼ばれ、シチリア島にあるアカーテ(acate)という川のほとりで発見されたことから、アゲートと呼ばれるようになりました。 アゲートは微細な石英(quartz 水晶)の結晶が集まってできた石で 、岩の空洞や割れ目に入り込んだ地下水から形成されます。 アゲートとカルセドニは基本的に同じ鉱物ですが、色むらや模様が無いものをカルセドニー、縞などの模様があるものをアゲートと呼んで区別しています。 アゲートは、打ち砕くと鋭利な割れ口が生じるので、太古の時代には、世界中で石器の材料に使われました。 ローマ時代では、硬くて繊細な線や溝が彫れることから、カメオや印章に使われ ました。 アゲートは、非常に広い範囲の地域の人々の間で愛されてきました。 ペルシャでは、この石を焼いた煙が台風や竜巻の進路をそらし、川の流れを止めるという言い伝えがあります。 また、ヨーロッパでは、アゲートをロープに結んで海に投げ込み、真珠を探すのに使用されたと伝えられているそうです。 こちらのブレスレットはナチュラルカラーのアゲートならではの風合いと模様が楽しめる一本です。 中にはデンドライトが見られる玉もあり、一玉一玉見ているととても面白いです。 サイズ 8.4〜8.7mm×24玉 内径 18cm ブラジル産
-
シリシャスシスト ブレスレット ③
¥11,500
シリシャスシストは、ロードナイトと似たピンク色というこもあり、間違われてしまうことがあります。 ピンク色は、鉱物にマンガンが含まれることによるもので発色の要因もロードナイトやインカローズと同様です。 ロードナイトと比べると、シリシャスシストにはマーブル模様が見られるのが特徴です。 シリシャスシストは、和名を「珪質片岩」と言い、広い意味での鉱物名にあたります。 色合いもピンクからベージュに近いものまで様々なため、ピンク色のシリシャスシストのみを指すために、ローズシリシャスシストとも呼ばれます。 正しい鉱物名としてはピーモンタイト(紅簾石)となるため、こちらの名称で呼ばれている場合もあり、現在は様々な名前で販売されているのが実情です。 2010年ごろから日本で流通し始めたので、非常に新しい天然石です。 こちらのブレスレットはシリシャスシスト特有のマーブル模様もとても可愛く、柔らかく優しいピンクがとても素敵です。 サイズ 8〜8.4mm×24玉 内径 17cm強 南アフリカ産
-
美しいバイカラー!! パープルファントムフローライト ブレスレット ②
¥17,000
最初に見た時、あまりの美しさに言葉を失ったのをハッキリと覚えている、本当に美しいバイカラーのフローライトです。 カラーレスというよりも少しイエローが混ざった様な部分と美しく発色の良いパープルがしっかりとバイカラーになったとてもキレイなフローライトです。 玉によってはマーブルの様にモヤモヤという感じでパープルが入っていたり、クッキリ色が分かれていたり、一玉一玉違った色の入り方がとても面白く見ていて飽きないです。 着けるとパープルの部分だけが浮き上がった様に見えとても不思議な感じがします。 中々無い、色合いのバイカラーフローライトです。 サイズ 8〜8.4mm×23玉 内径 16cm 中国産
-
美しいマーブル模様!! カイヤナイトフックサイト ブレスレット
¥45,000
大変美しいブルーのカイヤナイトとグリーンのフックサイトがマーブル模様の様に混ざり合ったレアストーンのブレスレットです。 カイヤナイト部分にはカイヤナイト特有のシャトヤンシー効果が、フックサイト部分は雲母特有のキラキラと細かく輝き大変美しいです。 発色がとても良く、実物は写真よりもブルーとグリーンの混ざり方がしっかりしており、全然キレイです。 サイズ 8〜8.4mm×23玉 内径 16.5cm タンザニア産